先日、何故か無性にC-C-BのLucky Chanceをもう一度のベースが弾きたくなって動画撮ってみました笑😁






この曲のベースラインが凄く好きで昔コピーして練習してたけど完成度がイマイチだった記憶しかなかったけど改めて思い出しながら弾いてみたら昔よりはマシになったかも笑😊










って事で、、















FERNANDESのヘッドレスベースを買ったのはまさに渡辺英樹さんの影響デス✨😆








ホントはYAMAHAのmotion BASSのヘッドレスが欲しかったけど、、💦










ちなみに僕のライブデビューは高1でC-C-Bのコピーしました笑😄🎸










あ、ベースボーカルねっ笑😅









STAY GOLD✨



先日、ICS FACTORYのFC会員限定ブログにてICSが販売を開始した初日のGEOMETRY DRIVEをできるだけ再現した「RETRO」が販売されました✨


その初日にHPで販売されたGEOMETRY DRIVEのシリアルが#5‼️

上の画像が販売初日のペダル達‼️



右上のペダルがGEOMETRY DRIVE #5



当時、僕はICS FACTORYののりゆきさんのブログを観させていただいてたので販売される事はもちろん知ってましたが購入する事は出来なかった、、、😱















それから時間が過ぎ、ICS FACTORYのペダル所有数も増えてきたある日、、







何故か無性にリサイクルショップに行きたくなった!


しかも今まで行った事なかったハードオフ門真試験場前店に!






久しぶりの京阪電車で最寄り駅の古川橋で降りてハードオフに向かってたら、、












セカンドストリートが現れた‼️








ハードオフの手前にセカンドストリート古川橋店がある事は知らなかったので、、✨








そらパトロールするよね笑😁












すると、、












そこで、、、💦














遭遇してしまった、、、😱











✨ GEOMETRY DRIVE #5 ✨






✨🎛✨😆👍













実は、棚で見つけた時「Pires」って書いてあった笑😅








僕は飾ってあるペダルを見た瞬間、、










「これはPiresやなくてGEOMETRY DRIVE #5 やんっ‼️」ってすぐ気付いた😁



よくICSのブログを観てたのでその特徴的なルックスに覚えがあったから‼️‼️





で、店員さんに試奏をお願いしてペダルONしてトグルスイッチを切り替えて、、













確信に変わった✨😊👍‼️‼️‼️









初期の特徴である2モード切替えで、LEDもレッドとブルーが切替わる✨











完っっ璧っ✨😆👍














当然購入しますよね笑😉
ICS FACTORY / GEOMETRY DRIVE #5







販売初期のGEOMETRY DRIVEは現行とは違うと噂になってた事も知っていて、ずっと手に入れたいと思ってた貴重なペダル!



ヤフオクとかデジマ、メルカリなどいろいろ検索して探してもなかなか出てこないICS初期ペダルとまさかの出会いでした😊✨




ただ、ファーストオーナーではない事もあって所有してる報告はのりゆきさん以外にはしてませんでした、、😅















デスが、先日「RETRO」が販売される事になって、、








「RETRO、弾いてみたい😆」と思い、、









エントリーしたら、、












当選、、、‼️‼️‼️😱💦

ICS FACTORY / GEOMETRY DRIVE CS RETRO #396
















はいっっ!📸😄
















ヤバいツーショット笑😊🎶







ちなみに違うと言われていた現行のレギュラーのGEOMETRY DRIVEとの弾き比べも当然やってみましたが、、









正直、違います‼️










違うペダルやん、、💦












とは言いませんし、やはりどちらもGEOMETRY DRIVEなんデスが、、








違います笑😄




文字にするのは難しいデスが、、



レギュラーのGEOは平面的でバリっ!

#5とRETROは奥行きがあってジャリっ!



ちょっと大袈裟に表現するとその様に感じます😁🎸🎶







あと、#5とRETROも微妙に違いますね😄


2台を同じ音に近づけるとEDGEのツマミ位置が結構違いますし、RETROは気持ち音が太いデス!恐らく最近のICSのサウンドに寄ってる感じかなと😁




軽く弾き比べた動画も載せておきます🎸🎶

同じ機種での比較動画で、動画ではなかなか伝わらないレベルの違いではありますが、実際に弾くと結構違いがあるので面白いデスね笑😉👍










STAY GOLD✨🎸


今まで色々アンプは買ってきたけどアンプヘッドは持ってなかった…


所有してる機材でも決して悪くない音は確実に出ますが、もっと今の自分好みの音を探したくて幾つか気になるアンプを試奏したりしてました🎶💦


求めてたのはプリ、パワー共に真空管のクリーンサウンド✨


MATCHLESS、Two-Rock、DIVIDED by 13、あたりが主な候補でした🤔


なかなか出会えないアンプ達なのですが÷13のCJ11、CCC9/15、JRT9/15、SJT10/20は何とか試奏出来ましたがMATCHLESS、Two-Rockの実機は結局試奏出来ず…😭


でしたが、ダンブル系のプリアンプ、Peace Hill FXさんのSSSを使用してみて思いました‼️


この系のアンプはいい音を知り尽くしてる人じゃないと迷子になる、、って笑😂



で、



一つの答えに辿り着きました😁



シンプルイズベスト笑‼️



で、遂に‼️‼️



めぐり逢いました✨🎶😆🎸






÷13✨DIVIDED by 13 の SJT 10/20✨



キャビは既に購入済みだったので色違いにはなりましたが気にしない…笑😅







音についてはまた改めて😁🎶




STAY GOLD✨


自分が今までの人生で出逢った曲の中でTOP10に確実に入る曲✨


Hi-STANDARDの✨STAY GOLD✨を久しぶりに弾いてみました😊🎸


昔ハイスタ、KEN BAND、ハワイアンあたりのコピバンをしてた時はよく弾いてたけど最近は全然弾いてなかったので速さについて行くのに苦労しました、、、笑😅💦


ギターはGibsonのレスポール🎸✨

歪みはICS FACTORYのRouge🎛✨






STAY GOLD✨





10年以上前にハイスタ、KEN BAND、H awaiian6あたりのコピバンをやってまして😊

その時に演ってたKen YokoyamaのBelieverが弾きたくなってちょっと弾いてみたらやっぱり忘れてた訳で、、笑💦

で、改めてコピーして動画撮ってみました😁🎸

ギターサウンドのチェックも兼ねてエフェクターの歪みとアンプの歪みで撮りました😄



ギターはレスポール🎸



先ずはICS FACTORYのRouge 🎛✨





次はsoldanoのSP77 🎛✨




STAY GOLD✨



ICS FACTORYのB・DRIVE!

今はcustom shopのみで製作されてて購入出来ますが以前はレギュラーでラインナップされてました!


そんなB・DRIVEの初期はシリコンクリッピングのみでした!
後に3モードになりましたが。


僕はネットでICS FACTORYと出会ってから最初に購入出来た歪みペダルはGEOMETRY DRIVEではなくB・DRIVEだったと記憶しております、、確か、、笑


で、初めて弾いたその時からずっとB・DRIVEに凄く可能性を感じてました✨
そんなB・DRIVEがcustom shopで復活して当然購入した訳デスが、、


custom shopのB・DRIVE 2機種があまりにも惚れぼれするサウンドだったのでレギュラーと弾き比べするのをすっかり忘れておりました笑😅


レギュラーのB・DRIVE購入当時はまだFERNANDESのTEJも所有してなかったしBOØWYの曲もコピーした事なかった、、



そんな僕デスが、、



最近アンプの設定も見直したしって事でレギュラーのB・DRIVE (silicon)とB・DRIVE CS ver.sを弾き比べてみました‼️ 😄🎛🎸


ギターはFERNANDESのTEJ-75!
PUはEMG SA!





STAY GOLD✨





先日、ギターアンプの設定を見直してみようと思ってやってみたらイイ感じになってしまいました笑😃👍


今プリはsoldano SP-77、パワーはエレハモの22 CALIBERで音出してますが、前はプリのクリーンchのbrightスイッチはOFFでパワーのbrightスイッチをONにしてたけど、逆にしてみたら、、、✨


完全にこちらの方が好みな感じデス笑😆🎸


結構前にプリのbrightスイッチはONにしてた時もあったけど何故か最近はOFFで音つくってました、、、😂


で、アンプの音決めが出来たところで久しぶりに試したくなったICS FACTORYのB・DRIVE CS ver.lを繋げていろいろなタイプのギターで弾き比べをしてみたけどどのギターでもしっくりきたので動画を撮ってみました😊🎛🎸


先ずはICS FACTORYのB・DRIVE CS ver.lとビルローレンスのストラト‼️





続いてB・DRIVE CS ver.lとフェンダーのジャズマスター‼️





最後にB・DRIVE CS ver.lとギブソンのレスポール‼️




ちなみに今回の動画はペダル、アンプの設定は全て同一で撮りました😁🎛



ICS FACTORYのB・DRIVE、僕はかなり好みの歪みペダルなんデス✨😊👍🎛✨




STAY GOLD✨




先日、山口和也さんがタメシビキ!動画でLANDGRAFFを弾かれてたのを観て僕も弾きたくなったので自分が所有してる唯一のLANDGRAFF、BLUES BOXを久しぶりに出してきて弾いてみました!😁🎸



やはり見た目の存在感がハンパないな笑✨


DODはまだ未経験なのでいつか弾いてみたいなぁ、、😊




STAY GOLD✨